スマートフォン専用ページを表示
あーすわーむの本箱
<<
「野生動物と共存できるか」
|
TOP
|
軽井沢のホントの自然
>>
2011年10月18日
『野生動物への2つの視点 〜“虫の目”と“鳥の目”』
『野生動物への2つの視点 〜“虫の目”と“鳥の目”』
(高槻成紀・南正人 著/ちくまプリマー新書 ¥840)
同僚の南さんとの共著で、南さんは金華山のシカのプライバしーに立ち入った研究事例を、高槻は同じシカでも植物との関係を紹介し、ひとつの動物でも視点が違えば異なる調べ方があり、それらを統合することでシカが立体的に理解できることを説明しました。そのほか学生との調査や展示活動のことなども紹介しました。全体を貫くのは「生き物へのレスペクト」です。
【関連する記事】
「國立公園」誌:『上信越高原国立公園70周年に寄せて』
ブナの時間
とちぎの野生動物
『動物を守りたい君へ』
夏休みの読書に
posted by あーすわーむ事務局 at 10:18|
Comment(0)
|
本の紹介
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
最近のコメント
最近の記事
(01/23)
「國立公園」誌:『上信越高原国立公園70周年に寄せて』
(11/30)
ブナの時間
(07/15)
とちぎの野生動物
(10/31)
『動物を守りたい君へ』
(07/15)
夏休みの読書に
タグクラウド
カテゴリ
日記
(0)
なし
(0)
本の紹介
(12)
過去ログ
2020年01月
(1)
2019年11月
(1)
2016年07月
(1)
2013年10月
(1)
2013年07月
(1)
2012年05月
(1)
2011年10月
(6)
RDF Site Summary
RSS 2.0